皆さん、こんにちは。
R&Dグループの古屋です。
毎週水曜日はRCカーの話題をお届けいたします。
さて先日のKYOSHO CUP中京大会に私はファントムクラスに参加して参戦レポートを書くつもりでおりましたが、急遽家の用事で残念ながらレースをキャンセルしましたが、応援にいきました。
今回はどのクラスも大盛況、特にファントムクラスとV-ONE R4のオープンクラスのエントリーがとても多く、地区予選も終盤になって既に代表権を獲得された選手の方々が中心にグランドファイナルに向けての腕慣らしとファントムは日曜日の代表権種目の練習がてら参加者が多かったと思います。多くの方に参加頂けると盛り上がってとても嬉しいですね~、参加選手の皆様、ありがとうございました。
私も土曜日の夕方には仲間と合流して日曜日はチーム戦の助手としてレースに参戦。決勝は途中エンストが2回、代表権には届きませんでしたが、いつになくすこぶる調子が良く、チームワークとワクワク感でレースを楽しめました。所さん、大沢さん、小島さん、お疲れ様でした。
三村さん、決勝用のRed Bull FAZERカッコいいですね~
グリーンパークスピードウエイ様主催の10周年記念レースも大盛況の様子で既に総枠80名のエントリーに達し、エントリーは締め切られたみたいです。おそらく私の今年のレース参戦はこれが最終になると思いますので、存分に楽しみたいと思います。
次回レポートが間に合えばお伝えしたいと思います。
話しは変わりますが最近、私のトレンドをご紹介致します。
KYOSHO CUPの公認Li-POバッテリーのGens ace(ジェンズエース) Li-PO 4000ストレートパック
ですが、バッテリーのパッケージの黒いブリスタートレーが割としっかりしていて小物入れに使えるなあと・・・
更にある事に気が付きました、、、
なんとKCスリックタイヤを載せるのにぴったりです・・・
保管用と言うよりも作業テーブルでタイヤ交換する時に一時的に置いておくのにとっても便利です。またピットに持ち込む時も便利です。
片側のコネクターの逃げの部分が少し段違いになりますが、これも自分でどちらかをフロント用またはリア用に決めておけばいちいちマーカーで書かなくても目印になって便利です。
少しきつめですが最大で6個がぴったり入りま~す。
皆様も是非お試しあれ!
次回はレポートをお伝えいたしま~す。
今日はこれまで。
ではまた、次回をお楽しみに!
PS: 秋山さんお久しぶりでしたねぇ~、また一緒にラジコンやりましょう!
0コメント