2025京商カップ北日本ブロックにターボオプティマミッドSPで参戦!

皆さんこんにちは。京商SS開発担当の浜崎です。

今回のブログは8月23/24に長野県にあるしらかば2in1サーキットで行われた2025京商カップ北日本ブロックの様子をレポートします。


8/22日(金)7:30に到着。ピットを構えてとりあえずファントムのタイヤを準備。


その後、今回初参戦となる新車「オプティマミッドスペシャル」の準備に取り掛かります。

念のために前回まで走らせていたオプティマミッドも持ってきて、ほぼ同じセッティングにして調整開始!

ロングホイールベース化されたシャシーは最大の難所の「お皿地獄」で真価を発揮するはず!そして+3mmワイドオフセットハブを前後に装着して合計6mmのワイド化も相まって一回り大きくなった安心感が有ります。

早速コースイン!ゆっくり走りながら走行ラインや挙動の様子を見ます。今までのミッドに比べてアンダー傾向になるかと思いきや、ステアリングレスポンスがなかなか良い感じで素直に曲がってくれます。


この辺はル・マンサーボを搭載した事によるレスポンスアップも効いている様です。だんだんペースを上げて行ったところでタイヤが温まってコーナーのクリップ付近での引っ掛かり感が出てきました。避暑地のしらかば2in1サーキットとは言え、日差しは強いので日中は路面温度が髙くなる様です。ちょっと気になったので、ミッドの時と同じセッティング「ナックルアームの左右逆組み」を通常の組合せに戻してややバンプアウト気味にしました。キャンバーも測り直してフロント3°(多めです)、リヤ1°にしました。

ナックルのセッティング(ノーマルに戻しただけですが)が効いてコーナーを失速せずに回れる様になりました。この時点でベストラップ17秒81。速いのかどうか良く分かりませんが、もう少し詰めたい感じです。

合間にファントム、フェーザーエキスパートの車両も走らせ、様子を見たところ、昼くらいからハイサイドを起こす気配が出てきました。このサーキットのオイル路面の本領発揮と言ったところですね。車高が高いバギーではもっとコケ易くなってしまうのでハイサイド対策としてロール量を増やすためにリヤスタビを外してインリフトを抑えます。

この日はベストラップ17秒52まで上がりましたのでここでバギーの練習は終了。明日のレースに備えます。

午後はファントムとフェーザーの調整の続きをやりました。

ファントムはベストラップ15秒5、フェーザーは15秒7と言ったところで終了。

翌土曜日、レース本番です!

この日はビンテージバギークラスにエントリー。

ミッドSPの初戦、良い結果を出しておきたいところです。

練習走行が始まり、昨日との感触の違いを見ます。

朝イチは気温が低く路面は仕上がってないのですが思ったよりもコーナでリヤが滑り気味な気がします。

そのまま予選1ラウンド目を走ったのですが、タイムが伸びず暫定7位。

2ラウンド目までの間に対策を考えていたら、リヤアッパーアームの取付け位置がミッドとミッドSPでは違う事を思い出し、急遽ミッドからリヤアッパーアームとステーを丸ごと移植してみました。

そして2ラウンド目がスタート!コースインからスタートまでの1分間で感触を掴み、行けそうだったのでタイムアタック開始!

ベストラップは同じくミッドSPで参戦した水橋選手に及びませんでしたが大きなミスなく5分間走り切って予選トップタイムを出すことができました。

決勝は辞退したのでこの日のレースはここまで。ミッドSPの安定感と意外に良く曲がるハンドリングを皆さんにお見せできたのではないかと思います。

今後も色々なレースに出てセッティングを詰めていきたいと思います。

9月とはいえまだまだ暑い日が続きますので熱中症対策をしながらR/Cを楽しみたいですね。

では。



名称:

2025年 第63回 全日本模型ホビーショー

開催日時:

【業者招待日※】2025年10月17日(金) 9時00分〜17時00分

※一般の方はご入場できません

【一般公開日】:

2025年10月18日(土) 9時30分〜17時30分

2025年10月19日(日) 9時30分〜16時30分

開催場所:

東京ビッグサイト 南3・4ホール

入場料:

【当日券】1,200円(税込)

【前売券】1,000円(税込)

※中学生以下は無料!

会場:

東京ビッグサイト 南3・4ホール

〒135-0063 東京都江東区有明3-11-1

最寄駅

りんかい線 「国際展示場」駅(下車 徒歩約7分)

ゆりかもめ 「東京ビッグサイト」駅(下車 徒歩約3分)

KYOSHO RC BLOG

京商株式会社RCオフィシャルブログです。これまで皆様に閲覧いただいておりました「R/C CAR BLOG」、「SEA & SKY BLOG」、「MINI-Z開発室ブログ」の3つのブログを統合しました。引き続き、製品情報や開発情報、イベント情報などをお届けして参りますので、どうぞ暖かい目でよろしくお願いします。

0コメント

  • 1000 / 1000