当時物のファントムExtをレストア その2

皆さんこんにちは!京商SS開発担当の浜崎です。

前回に続いて今回も当時物のファントムExtのレストアについてご紹介します。

シャシーの磨き、接着まで完了したので、メカ積みに進みます。

今回搭載するのはこちらのメカ類。

●フタバR614FS受信機

●京商KS-MP30S KRFミニサーボ(キンブロー社製サーボセイバー付)

●No.37051B ル・マン240S ESC ¥9680(以下すべて税込価格)

●No.37033 ル・マン480Tモーター ¥13200


そして、復刻版から下記のパーツを流用。

●EF201 バンパー/サーボセイバー ¥660

●EF202 デフギヤ ¥660

●EF209 リヤシャフト ¥770

●EF210 リヤホイールハブ ¥1320

●EF219S ボディマウント ¥2420

●EF221 リンケージパーツ ¥2090

●EFB001 BWスパイダーノンデコレーションボディ ¥3520

●EFTH100W 小径タイヤ(接着整形済/H=38φ45mm/L=25φ50mm) ¥3960

●EFW001G ウイング ¥1320

●EFW002 カーボンギヤデフアクスル ¥1760

●EFW003 SPリヤホイールハブ ¥1760

●PNGA4822 ベルベットコートピニオンギヤ(22T-48P) ¥990

●HEXビス各種

では早速組み立てていきます。


まず当時物のモーターマウントにモーターを搭載し、リヤアクスル周りを組込みます。

この辺は復刻版と互換性が有るので特に問題有りませんね。

当時のモーターマウントはマグネシウム製でとても軽く出来ていますが、ライドハイト(車高)調整が出来ないのでタイヤ径で車高も変化する事になります。

ボディマウントは前後とも復刻版のアルミ製がそのまま装着可能です。

ダンパーにはとりあえず#400のオイルを入れて当時の状態で組みました。


次にフロント回りを組んでいきます。

当時はフロントアクスルシャフトがアルミ(ジュラ)だったんですね~。

貴重品ですが、とりあえずこのまま組んでいきます。

よく見ると復刻版のスチールシャフトよりハブの取り付けねじの部分が細いです・・・。

中古品なのですでに溝が広がっててちょっと心配。。

とりあえずそのままナックル周りを組み、フロントサスアームをシャシーに組み付けます。

リヤ同様、当時物のマグネシウム製のアクスルマウントを使いました。(このマグネシウム製パーツ類が当時物の証!)

そして、フロントスプロケのワンウェイにワンウェイグリスを塗り、ナックル周りを組立てます。フロントのキングピンの組立は初代よりも大変でした・・。

ワッシャーやスプリングなど色々挟みながらねじロック剤も塗って、フロントサスがスムーズに動く様に注意して組みます。


次はステアリングサーボを搭載します。

当時はステアリングリンケージが片側Z型に曲げたロッドでしたのでガタが有りました。

せっかくなので復刻版のパーツを使って両端ボールのリンケージに変更します。

サーボセイバーはキンブロー社製のものを取り付けて位置決め。

できるだけ上から見た時にリンケージロッドが「ハ」の字になる様にしたいので、フロントサスアームギリギリまでサーボを前に寄せます。

と言うか、メカプレートのポストにサーボが当たってしまうので必然的に前に寄せることになります。しかし、ギリギリのところでボールエンドのビスの頭がサスアームに当たってしまいます。

そこで、サーボセイバーのボールエンドに皿小丸ビスを使いました。

これなら組立てた時にビスの頭がほとんど出っ張りません。出来るだけサーボホーンがシャシーの中心に来る様に位置決めしてサーボをシャシーに両面テープで貼ります。

サーボの右側の「耳」はチェーンに当たるのでカットしました。

サーボセイバーが大きくてシャシーの上面に触ってしまうので両面テープは2枚重ねで貼ります。サーボを動かしてみて各部の干渉が問題なければグラステープを巻いてしっかりと固定します。

次にESCと受信機を両面テープでそれぞれシャシーに固定します。

モーターコードの取り回しが意外と厄介で、シャシーがねじれた時にコードが突っ張らない様に注意しながら通す位置と長さを決めていきます。バッテリーコードは前から回り込む形で通しました。

アンテナ線は復刻版から流用したアンテナホルダーをメカプレートの中央の穴に取り付けてそこに通します。ちょうどドライバー人形の頭が来るところですね。

こんな感じでメカ済み完成!!

タイヤはフロント42mm、リヤ47mmにしてみました。もしかしたらリヤは49mmでも良いかも知れません。

前後シャシー高は前後とも約3mmです。このセッティングで最初はインドアのカーペットコースでテストしてみます。

今回はここまで。次回は走行インプレをお伝えします。


神奈川県を含む18都道府県では、まん延防止等重点措置が3月21日まで延期されています。

まだまだ油断できない状況ですね。

それぞれで出来る感染防止対策をしっかりと行ないながら安全にRCライフを楽しみましょう!

では。

KYOSHO RC BLOG

京商株式会社RCオフィシャルブログです。これまで皆様に閲覧いただいておりました「R/C CAR BLOG」、「SEA & SKY BLOG」、「MINI-Z開発室ブログ」の3つのブログを統合しました。引き続き、製品情報や開発情報、イベント情報などをお届けして参りますので、どうぞ暖かい目でよろしくお願いします。

0コメント

  • 1000 / 1000