皆さん、こんにちは。
R&Dグループの古屋です。
毎週水曜日はRCカーの話題をお届けいたします。
カウンタックが走ってる~
auスープラも
懐かしのランエボも・・・
ランチャストラトスだって。。。
さて今回は石川さんから最近、千葉県の八千代市に少し変わった営業スタイルのインドアサーキットが出来たので遊びに行きませんか?とのお誘いを受けて、マーケティングGrの矢嶋さんと3人でお伺いさせていただきましたので、その様子をレポートさせて頂きます。
我々が訪問させて頂いたZazaミニッツサーキットは千葉県八千代市八千代台西1-6-2の梅翁(バイオウ)ビル3階に昨年11月にオープンしたばかりの綺麗な室内サーキットです。
マップで住所を入れたらZazaミニッツサーキットと表示されました。
ビルは八千代台郵便局の向かいのビルで、エレベーターで3階に上がると綺麗なサーキットがお目見えします。
なんか隠れ家的、秘密基地みたいな感じが味わえます。
オフィシャルWEBはこちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Zazaサーキットは『1/27スケールの小型ラジコンの楽しさを世に広めるサーキット』で、店長の佐々木さんはとても気さくな方で、本業は会社員をされていて、傍らサーキットを営業されているとの事で商品の販売はせずにサーキット営業のみをされています。
我々が伺うと常連さんがたくさんいらっしゃって、皆さん黙々と走らされておりました。何でも石川さんの訪問情報を聞いて集結してくださった方もいらっしゃったみたいです。
とにかく色んな懐かしい車とか走っててそれが新鮮に映りました。
ハコスカも・・・
シボレーのポリスカーまで
100均パーツで自作してLEDライトが綺麗に点滅します、お見事。。。
プラモデルのだるまセリカを載せてる方や
貴重なポルシェの3バリをお持ちの方、
プロ級にデコっている方など
でも皆さん、惜しまず走らせて楽しんでいる所が凄いなって思いました。ご一緒出来てとても楽しかったです。
写真撮影に協力して頂いた皆様、ご協力ありがとうございました。
全部紹介できなくてごめんなさ~い。
初対面なのでミニッツのエンジニアに聞きたい事が有ると言う事で、佐々木さんが座談会をやりましょうと急遽石川さんを囲んで座談会をする事に。
写真右が店長の佐々木さん。
まずは石川さんからミニッツ開発秘話を・・・
初代MINI-Z MR-01はホイールナットとか一部の部品だけ図面を描いた話しから始まり、ちょっと長かったので割愛(笑)
その後、皆様からたくさんの質問や意見が聞けてとても貴重な楽しいひと時でした。
私達もマイカーを走らせました。
これが私のマイカーで~す。
すっかり老眼鏡が手放せなくなった石川さん
そして石川さんの愛車
広報責任者の矢島さんです。
そして矢嶋さんの愛車。
矢嶋さんはこの日が何と初EVO・・・ シェイクダウンです。
でもシェイクダウンとは思えないほど良く走ってましたよ~
3人ともスープラ、概ねGP6ルール・・・となれば必然的に3人でバトルを。。。
タイム計測器は無いんです。でもなんか楽しい~
今までに経験した事のないグリップ感。でも直ぐに慣れて新鮮な感じ。パワーも均一してて何より普段はレベチな石川さんといい勝負が出来てる感がたまらなく楽しかったです。
Zazaサーキットの営業スケジュールは少し変わっていて、営業日は不定期で平日は週に2日20:00~23:00に、土日も不定期で月に2回10:00~20:00の営業で毎月のカレンダーを更新してお知らせする、オーナーの空き時間をうまく利用した営業方法が今風でトレンドな感じです。
店舗休業日は3時間4000円からサーキットの貸し切りが出来るとの事で、仲間同士でプライベートレースや1人でコソ練、またパートナーとマンツーマンのトレーニングや彼女彼氏とラジコンデート、結婚記念日に普段のラジコン仲間とは別に奥さんと2人仲良くラジコンを・・・など誰にも遠慮せずに楽しめるひと時も今風で良いかもです。
スケール・楽しみ派の方に是非おススメのサーキットです。
今日はここまで
ではまた次回お楽しみに~!
0コメント