皆さん、こんにちは。京商SS開発担当の浜崎です。
今週末は待ちに待った第40回 京商マリンカップ in 東山湖が開催されます!事前エントリーは本日7月7日の夕方5時までです。まだエントリーを済ませていない方は今のうちに!もちろん、当日エントリーでも大丈夫ですが、事前ならエントリーフィーが少しお安くなります。
事前エントリー:2,000円/クラス
当日エントリー:2,500円/クラス
エントリーはこちらから!
この時期は梅雨なので今週末は雨予報が出ているので少し心配ですが、ボート、ヨットのレースは多少の雨でもレースを開催します。※ただし、雷注意報が発令された場合は中止になります。
ですので、参加を考えていらっしゃる方はレースのための準備をしておきましょう。雨天でのレースに備えるには、下記の物を用意しておくと良いです。
●レインコート(出来れば上下別々の物)
●帽子 (これはレインコートのフードを被った時に視界を広くするためです)
●長靴(滑りにくい靴底の物が良いです)
●タオル、ウエスなどいつもより2~3枚多めに
●走行後のメンテナンス用オイルスプレーなどのケミカル類
●大き目の手さげポリ袋 (縦50cm、横30cmくらい。送信機に被せて防水します)
●レジャーシート(濡れた地面に荷物を置く時や雨除けに使います。)
●持っている人はテント(1人なら2m x 2m程度、2人なら2m x 3m程度の大きさ)
※会場には屋根付きのピットスペースが有りますが、収容人数は12名程度です。
ボート本体は防水されているので心配無いのですが、意外と送信機や工具類、充電器などを濡らしてしまう事があります。特に電子部品は濡らさない様にプラスチックの衣装ケースなどに入れて準備しておくと良いと思います。
昨年は雨の中での開催でしたが、熱心な選手の方々が集まって白熱したレースが展開されました。ここで、過去のレース動画を見てブイの配置やコース取りなどを予習しておきましょう。
こちらは2018年の大会の時の動画です。
まずはEP-STクラス。
続いてEP-OPクラス。
ストッククラスも意外と速いですね。オープンクラスはさらに速くて機敏な操縦が要求されます。EMクラスの動画は有りませんがパワーボート連盟主催の全日本選手権で開催されているクラスですので、もしかしたら選手権上位の選手の走りが見られるかも?
ヨットクラスは雨よりも風が心配ですね。今のところ、予報では3~4m/s程度の風との事なので丁度良いかも。シーウインドクラスはセールが濡れて重くならない様に防水スプレーを吹き付けるという対策もあります。少し使い古したセールには効果がありそうですね。
フォーチューン612のセールはプラフィルムなのでそのままで大丈夫です。
レースまでもうすぐです。しっかりと準備して会場にお越しください!
では。
0コメント