皆さんこんにちは。ミニッツ開発チームの石川です。
このページは私がTwitterで配信しているMINI-Z 1日1Tipsを後から見返すことができる<まとめ>になります。
日々のTipsを楽しんでいただけたら嬉しいです。
カテゴリから「MINI-Z講座 1日1ステップ」を選んで頂くと過去の記事をご覧いただけます。
[7PX その1]
— Ishikawa_one of MINI-Z Fans (@hiro_MINI_Z) November 8, 2021
Futaba 7PXでMR-03 EVOを動かす基本セットアップをお届けします‼️
「ハイエンド送信機って、どうやって使うの?」
そんな質問を頂いたので最初は7PXからスタート。
MA-030 EVOなども基本的に同じです。
私のセットアップ方法をしばらくの間つぶやきます😊 pic.twitter.com/sNHdhROs4P
[7PX その2]
— Ishikawa_one of MINI-Z Fans (@hiro_MINI_Z) November 9, 2021
必ず必要になるのが、7PX対応のレシーバーユニット。
82042 MINI-Z EVO レシーバーユニット T7PX T7XC T4PM
まずはこちを用意してください。https://t.co/PGA2D0irCy
[7PX その3]
— Ishikawa_one of MINI-Z Fans (@hiro_MINI_Z) November 9, 2021
レシーバーユニットは白い配線が緑の線の部分を通るように車体にセットします。
コネクターとCPUの隙間を通さないと浮いてしまいノーコンの原因になります⚠️ pic.twitter.com/9D4oDBDud2
[7PX その4]
— Ishikawa_one of MINI-Z Fans (@hiro_MINI_Z) November 10, 2021
送信機の受信機設定(電波の種類)をMINI-Zに変更しましょう。
[メニュー]⇒[セットアップメニュー]⇒[受信機設定]と進みます。
[MINI-Z]を選択して[リンク]をクリック。
次に車体のペアリングボタンを押しながら電源をON。
送信機の「受信機リンク」で「閉じる」をクリックして接続完了‼️ pic.twitter.com/8JDEbHY6bj
[7PX その5]
— Ishikawa_one of MINI-Z Fans (@hiro_MINI_Z) November 11, 2021
分かりやすいようにモデルメモリー機能で名前を付けましょう。
[メニュー]⇒[モデルメニュー]⇒[モデルネーム]
ここでお気に入りの名前を入力しましょう‼️
名前をつけると愛着倍増😊 pic.twitter.com/CU9Gvkapj0
[7PX その6]
— Ishikawa_one of MINI-Z Fans (@hiro_MINI_Z) November 12, 2021
ステアリングの調整、最初の一歩は「サブトリム」
ステアリングのセンターを合わせます。
[メニュー]⇒[セットアップメニュー]⇒[サブメニュー]へ進みます。
Ch.1がステアリングです。
フロントタイヤが左右均等になるように調整します。
画像では左を「-9」へ調整。 pic.twitter.com/p36xKVL46W
[7PX その7]
— Ishikawa_one of MINI-Z Fans (@hiro_MINI_Z) November 13, 2021
デュアルレートが「+100」= 舵角最大 になっていることを確認します。
新しいモデルメモリを使っていれば+100のはずですが、違う場合はDT5のレバーで調整しましょう。
デュアルレートってなに❓
と、言う方は下記のツイートで解説しています
😊https://t.co/jPYryGwwVw pic.twitter.com/lbk8dOD0xy
[7PX その8]
— Ishikawa_one of MINI-Z Fans (@hiro_MINI_Z) November 14, 2021
左右の最大の舵角を合わせます。
ステアリングを左に一杯までゆっくりと切ります。
するとタイヤは徐々に左を向いて途中でそれ以上切れなくなり、「ジー」という音が大きく聞こえます。
この「ジー」という音が聞こえ始めるステアリング切れ角が機械的に限界の位置です。 pic.twitter.com/0SPBmgRA1p
[7PX その9]
— Ishikawa_one of MINI-Z Fans (@hiro_MINI_Z) November 15, 2021
[メニュー]⇒[セットアップメニュー]⇒[エンドポイント]と進みます。
ステアリングを左に切ったまま、①の部分をタップして左側の舵角を減らします。減らすには②の「-」をタップします。
そうすると、「ジー」という音が止まります。
そこから「+」を3回ほどタップしましょう😊 pic.twitter.com/4ON4U4IOTO
[7PX その10]
— Ishikawa_one of MINI-Z Fans (@hiro_MINI_Z) November 15, 2021
最初と同じようにステアリングをニュートラル(中心)からゆっくりと左側に切ります。そうするとステアリングホイールが左一杯になるちょっとだけ前に「ジー」という音がします。
この調整によりステアリングホイールの操作角度と車体のタイヤの切れ角がぴったりと合いました🎉 pic.twitter.com/Du8CEwscQ7
[7PX その11]
— Ishikawa_one of MINI-Z Fans (@hiro_MINI_Z) November 16, 2021
左側のエンドポイントも右側と同様に調整しましょう。
動画と同じように調整できましたか❓
上手く出来ないひとはツイートを少し遡って一つずつ確認しましょう🍀 pic.twitter.com/0Dg18Kezml
[7PX その11]
— Ishikawa_one of MINI-Z Fans (@hiro_MINI_Z) November 17, 2021
左右のエンドポイントを設定したら少しだけ走らせます。
ステリングを右に一杯まで切って、出来るだけ遅いスピードで円を描きます。次に、ステアリングを左に一杯まで切って同じ動作を行います。
この時に左右の円はどちらが大きいかを感じます😀
※ジャイロは取り付けないでください。 pic.twitter.com/Z0bxmxiHDU
[7PX その12]
— Ishikawa_one of MINI-Z Fans (@hiro_MINI_Z) November 18, 2021
私の場合には右まわりの円の方が左より小さいと感じたので、右側の舵角を少しだけ(82⇒80へと)減らします。
この時、左側の舵角は機械的にすでに目一杯なので、円が小さい右側の舵角を減らして円を大きい方に合わせるのがコツです😊
左右の円の大きさが合うまで調整しましょう‼️ pic.twitter.com/zlfmvIPJ5a
[7PX その12]
— Ishikawa_one of MINI-Z Fans (@hiro_MINI_Z) November 19, 2021
DT5を操作してデュアルレートを+100⇒+90まで減らしましょう。
普通の人は+100では初期反応がクイックすぎて操縦が難しいです。
最初は+90位から始めて曲がりが足りない場合には増やしましょう‼️
コースを走行させる場合には下記のツイートもご覧ください😊https://t.co/OIl8MEI21U pic.twitter.com/w6kisaZ8g6
[7PX その13]
— Ishikawa_one of MINI-Z Fans (@hiro_MINI_Z) November 20, 2021
久しぶりに質問です。
ステアリングのニュートラルの調整に「サブトリム」を使いました。
走行させながら直進を合わせるときには普通の「ステアリングトリム」を使うと思います。
「サブトリム」と「ステアリングトリム」
何が違うのでしょう❓ pic.twitter.com/UfFy76uQIi
[7PX その14]
— Ishikawa_one of MINI-Z Fans (@hiro_MINI_Z) November 21, 2021
調整した車体を使ってステアリングを左側へ一杯まで切ります。
左へ一杯のちょっと手間で「ジー」という音がしますね。
丁度良い位置のハズです👍
この時にディスプレイのCh.1のインジケーターを確認すると、赤い丸の位置を示します。
この位置を覚えてください😊 pic.twitter.com/uQrJnh9w1S
[7PX その15]
— Ishikawa_one of MINI-Z Fans (@hiro_MINI_Z) November 22, 2021
今度はステアリングトリムを左側へ一杯(-100)へセットします。
(元の数値は覚えておく)
先ほどと同様にステアリングを左一杯まで切っていきます。
すると・・・。
アレ?まだ左側へステアリングホイールを切れるのに「ジー」という音が鳴って、それ以上タイヤが左を向きません🤔 pic.twitter.com/2V3srYnnV5
[7PX その16]
— Ishikawa_one of MINI-Z Fans (@hiro_MINI_Z) November 23, 2021
その時にディスプレイのCh.1を確認すると、
サーボの移動量が左側へ増えていることに気が付きます。
右側の画像がサブトリムを変更する前。
そう、サブトリムを変更するとエンドポイントも一緒に変更されるのです‼️
コレ、以外と知られてません😊 pic.twitter.com/zDJPaprtAV
[7PX その17]
— Ishikawa_one of MINI-Z Fans (@hiro_MINI_Z) November 24, 2021
今度はステアリングトリム(DT1)を左側まで一杯(L100)に設定します。Ch.1のインジケーターが左側へズレたことを確認できます。 pic.twitter.com/GQ2tXYO9aT
[7PX その18]
— Ishikawa_one of MINI-Z Fans (@hiro_MINI_Z) November 25, 2021
ステアリングを左側へ一杯までゆっくりと操作します。
どうですか❓ 何か違いはありますか❓
ステアリングを一杯まで切ってもエンドポイントには変化はありませんね。
Ch.1のインジケータを確認しても最大舵角に変化が無いことが分かります👍 pic.twitter.com/iXjj8lCncf
[7PX その19]
— Ishikawa_one of MINI-Z Fans (@hiro_MINI_Z) November 27, 2021
今度はスロットル側のセッティングです。
まずはニュートラルですが、これは変更なしの「0」で大丈夫です。よってCh.2のインジケータはセンター(中央)になっていることを確認します。
もし、ズレていたらサブトリムでセンターに調整しましょう😊 pic.twitter.com/QOX8FwjgOX
[7PX その20]
— Ishikawa_one of MINI-Z Fans (@hiro_MINI_Z) November 28, 2021
スロットルのエンドポイントを確認します。
[前進]は100のままでOK。
もしスピードを遅くしたい場合にはお好みで小さくします。
[ブレーキ]は100だと強いので60~80程度に変更します。
ストレートエンドで軽くブレーキを掛けてもスピンしないように調整します(後進も遅くなる)。 pic.twitter.com/myG9cacvyp
[7PX その21] 訂正
— Ishikawa_one of MINI-Z Fans (@hiro_MINI_Z) November 30, 2021
最後はジャイロの効きの調整です‼️
Ch.3が0だとジャイロは効きません。
DT3のレバーを使ってマイナスにするとカウンターステアになってステアリングがマイルドになります。
プラスはクイックになるので要注意⚠️
走らせながらジャイロの効きを微調整できるのは超便利👍 pic.twitter.com/1JlBhUv4b1
[7PX その22]
— Ishikawa_one of MINI-Z Fans (@hiro_MINI_Z) November 30, 2021
7PXを使ったMINI-Z EVOの基本設定はこれにて終了👍
楽しいハイエンド生活をお楽しみください🎉
他の送信機を使った場合も基本的な設定方法は一緒です。
是非参考にしてください😊
Noble NB-4調整などのリクエストを頂いていますので後日お届けできればと思います🍀
0コメント